2013年02月21日
@川根町
今日は朝から川根町方面へ車を走らせました
まず向かったのは以前、古民家再生をやらせていただいた川根町家山のM様邸。

一年前にはキッチンのリフォームもご依頼いただき、今日は一年経った様子も
お聞きしながらいろんなお話しをしていただきました
M様邸は高台に建っていて、茶畑を見下ろす最高の景色なんです♫

とても素敵なご夫婦で、『またゆっくり来てください』と言っていただきました
続いて車を走らせた先は、やはり古民家再生と一年前に新築もご依頼いただいた
川根町笹間のO様邸

笹間は街並みの景観が統一されている感じでとても落ち着く所です。
O様に日々の生活のことなどお話しを聞かせていただきました
O様邸の次に向かったのは建替のご依頼をいただいている地名のO様邸。

現場は解体工事中で解体後次の工程に進みます。
藤枝に戻り、S様邸の現場へ

先日搬入されたユニットバスが据えつけられています。
断熱材パーフェクトバリアが天井に敷き詰められています
3月2日(土)3日(日)には構造見学会が行われます。
大工さんの手刻みの技、天然乾燥の木の家に興味のある方は
お気軽にご見学にお越しください

まず向かったのは以前、古民家再生をやらせていただいた川根町家山のM様邸。

一年前にはキッチンのリフォームもご依頼いただき、今日は一年経った様子も
お聞きしながらいろんなお話しをしていただきました

M様邸は高台に建っていて、茶畑を見下ろす最高の景色なんです♫

とても素敵なご夫婦で、『またゆっくり来てください』と言っていただきました

続いて車を走らせた先は、やはり古民家再生と一年前に新築もご依頼いただいた
川根町笹間のO様邸


笹間は街並みの景観が統一されている感じでとても落ち着く所です。
O様に日々の生活のことなどお話しを聞かせていただきました

O様邸の次に向かったのは建替のご依頼をいただいている地名のO様邸。

現場は解体工事中で解体後次の工程に進みます。
藤枝に戻り、S様邸の現場へ


先日搬入されたユニットバスが据えつけられています。
断熱材パーフェクトバリアが天井に敷き詰められています

3月2日(土)3日(日)には構造見学会が行われます。
大工さんの手刻みの技、天然乾燥の木の家に興味のある方は
お気軽にご見学にお越しください

Posted by watanabe at
18:16
│Comments(0)
2013年02月19日
130kgのお風呂
今日は藤枝市のS様邸にユニットバスの搬入に
社長と山中主任と行ってきました
今回S様邸のお風呂はタカラのユニットバスです。
材質はホーローで耐火性・耐久性に優れています
浴槽の重さがなんと130kg(!)以上あります。
S様邸は整体を営んでいて1階が治療院のため住居部分は2階にあります。
人力で浴槽を2階に運べないため今回はユニックで2階の窓から浴槽を
搬入しました。

社長がユニックを操作して4人がかりで何とか2階の浴室まで
運びました。

↑ 無事搬入されたホーローのお風呂
写真を撮っている余裕がなかったので搬入中の
写真は撮れませんでした。

続きまして、川根本町地名で今度始まる建替の現場です。
昨日から解体工事が始まりました。

解体後、地盤調査をして着工の準備に入っていきます。
社長と山中主任と行ってきました

今回S様邸のお風呂はタカラのユニットバスです。
材質はホーローで耐火性・耐久性に優れています

浴槽の重さがなんと130kg(!)以上あります。
S様邸は整体を営んでいて1階が治療院のため住居部分は2階にあります。
人力で浴槽を2階に運べないため今回はユニックで2階の窓から浴槽を
搬入しました。

社長がユニックを操作して4人がかりで何とか2階の浴室まで
運びました。

↑ 無事搬入されたホーローのお風呂

写真を撮っている余裕がなかったので搬入中の
写真は撮れませんでした。

続きまして、川根本町地名で今度始まる建替の現場です。
昨日から解体工事が始まりました。

解体後、地盤調査をして着工の準備に入っていきます。
Posted by watanabe at
16:04
│Comments(0)
2013年02月09日
本日の現場
今日は朝から静岡のK様邸の現場へ

キッチンのカウンター材や胴縁や荒床などの下地材を積んで
現場まで向かいました



現場へ着くと、大畑大工が和室の床の間の作業をすすめていました。
きれいで早いと若い大工さんも見本とする熟練の技術をもっている大工さんです

藤枝へ戻り、S様邸の外構工事の現場へ



玄関ポーチへ続くアプローチの施工中でした。
仕上げは洗い出しです♫

夕方には完了しました。
養生期間をとって完成もあと少しです。
Posted by watanabe at
20:36
│Comments(0)